まなぶ Eラーニング(株式会社 流)⑦ プロデューサー・制作 2021.02.20 まなぶ 975 ⑦ プロデューサー・制作 米国の劇場は大きく商業劇場と非営利劇場の2つに分類されます。 動画①ではトニー賞5部門を受賞した「ファン・ホーム」のプロデューサー、トム・キャサリー氏が商業演劇の制作とその過程を解説。動画②では芸術分野の政府助成金や政策立案などの分野で活躍した後、コロンビア大学大学院シアターマネジメント&プロデューシング科で准教授を務めるジジ・ボルト氏が米国の非営利劇場の歴史や役割、現状を解説します。さらに動画③ではジャパン・ソサエティー芸術監督、塩谷陽子氏が招聘劇場におけるプログラミングについて解説します。講義内容はコロンビア大学劇場学部を卒業後、NYの劇場で現場経験を持つ高田香織氏が構成・監修し、講師も務めています。 1. アメリカ シアター業界概要(39分38秒) 講師:トム・キャサリー(シアター・プロデューサー)、高田 香織(シアター・プロデューサー) 2. アメリカの非営利劇場(62分31秒) 講師:ジジ・ボルト(コロンビア大学芸術大学院 シアターマネジメント&プロデューシング 准教授)、高田 香織 3. アメリカに行こう!(53分31秒) 講師:塩谷 陽子(ジャパン・ソサエティー芸術監督)、高田 香織 4. 日米制作プロデューサーによるディスカッション(41分28秒) 講師:ジジ・ボルト、トム・キャサリー、高田 香織 司会:橋本 裕介(ロームシアター京都 プログラムディレクター)、宮井 太(ジャパン・ソサエティー舞台公演部副部長) お問い合わせ 株式会社 流 電話:075-722-3354|メール:atpd@ryu-co.com 製作・著作:株式会社 流 まなぶE-ラーニング Eラーニング(株式会社 流)⑥ 映像 ごっこめし#5/ナイロン100℃『フローズン・ビーチ』