EPADとは?
緊急舞台芸術アーカイブ+デジタルシアター化 支援事業の略称がEPADです
観客と作り手に新たなマッチングチャンスを創出する。
権利処理をサポートすることで舞台映像配信のハードルを下げ、持続的な収益基盤の確保に寄与する。
日本における舞台芸術公演映像の保存・活用の標準化する。
この三つを目的としています。
2020年に文化庁令和二年度戦略的芸術文化創造推進事業「芸術文化収益力強化事業」のひとつとして寺田倉庫株式会社が受託し、
緊急事態舞台芸術ネットワークと共催で実施されました。
集うことに困難がある断絶の時代に人間が「芸術と共に生きる」ために、作り手・観客をつなぐ重要なファクターとなるデジタルアーカイブの活用を支援することが、EPADのミッションです。私たちは文化と共に生きる社会を目指します。
本サイトはEPADが収集した映像約1,300点、戯曲約550点、舞台美術資料約2,500点の作品を紹介し、デジタルアーカイブを記憶/感覚再生装置として活用することを提案するサイトです。
舞台芸術映像をコンテンツとして利活用するEPADの活動は、2021年度も継続中です。詳しくは各年度ページをご覧ください。
文化庁 令和二年度戦略的芸術文化創造推進事業「文化芸術収益力強化事業」
文化庁の令和二年度戦略的芸術文化創造推進事業「文化芸術収益力強化事業」は、新型コロナウィルスの感染拡大による収益機会の減少などにより経営環境が厳しさを増している中、文化芸術団体等の事業構造の抜本的改革を促し、活動の持続可能性を高めるため、各分野の特性を活かした新しい収益確保・強化策の実践を通じて、国内の新たな鑑賞者の拡充や海外需要を引き寄せることを目指すものです。
成果報告
(1)EPAD成果報告シンポジウム(2021年3月13日)
(2)2020年度事業報告書
収集作品
(1)公演収録・既存の公演映像の配信可能化事業
(2)スタッフ技術のEラーニング動画の制作、教育連携事業
《スタッフ技術のEラーニング動画の制作、教育連携》
《戯曲の収集とデジタル化》
《舞台美術作品の写真、デザイン画等の収集とデジタル化》
実行委員会
寺田倉庫株式会社|緊急事態舞台芸術ネットワーク
協力団体
(1)公演収録・既存の公演映像の配信可能化事業
《演劇部門》
有限会社アゴラ企画
アット・ザ・シアター株式会社(シアターコンプレックス)
株式会社オフィス鹿
株式会社キューブ
特定非営利活動法人 芸術公社
公益社団法人 日本劇団協議会
日本児童・青少年演劇劇団協同組合
株式会社ネクステージ(観劇三昧)
株式会社WOWOW
《舞踊部門》
特定非営利活動法人 ジャパン・コンテンポラリーダンス・ネットワーク(JCDN)
特定非営利活動法人 ダンスアーカイヴ構想
《伝統芸能部門》
一般社団法人 沖縄県芸能関連協議会
公益財団法人 日本伝統文化振興財団
(2)スタッフ技術のEラーニング動画の制作、教育連携事業
《スタッフ技術のEラーニング動画の制作、教育連携》
一般社団法人 日本演出者協会
株式会社流
《戯曲の収集とデジタル化》
一般社団法人 日本劇作家協会
《舞台美術作品の写真、デザイン画等の収集とデジタル化》
一般社団法人 日本舞台美術家協会
1.【共催】国際交流基金 STAGE BEYOND BORDERS
国際交流基金は、2021年2月から、日本の優れた舞台公演をオンライン配信するプロジェクト「STAGE BEYOND BORDERS –Selection of Japanese Performances-」を展開、youtubeで多言語字幕付き無料配信を開始、約70か国で視聴されています。
EPADは演劇・舞踊・伝統芸能の3分野50作品の収集・翻訳・配信を共催しました。
2021年の作品も多数含む、有識者による審査をへたセレクションです。
EPAD2021年度収集作品
カンパニー・アーティスト名
|
タイトル
|
分野
|
収録年
|
---|---|---|---|
iaku
|
『粛々と運針』
|
演劇
|
2017 New
|
unrato
|
『楽屋~流れ去るものはやがてなつかしき~』
|
演劇
|
2021 New
|
北村明子 |
『Echoes of Calling』
|
ダンス
|
2021 New
|
ケダゴロ
|
『ビコーズカズコーズ Because Kazcause』
|
ダンス
|
2021 New
|
公益社団法人日本舞踊協会
|
『ボレロ』
|
ダンス
|
2021 New
|
Co.山田うん
|
『コスモス』
|
ダンス
|
2020 New
|
さいたまゴールド・シアター
|
『薄い桃色のかたまり』
|
演劇
|
2017 New
|
島地保武 × 環ROY
|
『ありか』
|
ダンス
|
2016 New |
DAZZLE
|
『花ト囮』
|
ダンス
|
2014 New
|
月灯りの移動劇場
|
『Peeping Garden /re:creation』
|
ダンス
|
2021 New
|
Noism Company Niigata
|
『春の祭典』
|
ダンス
|
2021 New
|
Noism Company Niigata
|
『残影の庭』
|
ダンス
|
2021 New
|
向井山朋子、森山未來
|
『TWO – in transit Hara Museum』
|
ダンス
|
2021 New
|
山田由梨/贅沢貧乏
|
『わかろうとはおもっているけど』
|
演劇
|
2019 New
|
ラサール石井、倉持裕
|
『ミュージカル HEADS UP!』
|
演劇
|
2018 New
|
Ruri Mito (Co.Ruri Mito)
|
『Matou』
|
ダンス
|
2021 New
|
渡辺源四郎商店
|
『どんとゆけ』
|
演劇
|
2020 New
|
EPAD2020年度収集作品
カンパニー・アーティスト名
|
タイトル
|
分野
|
収録年
|
---|---|---|---|
飴屋法水
|
『宮澤賢治/夢の島からーじめん』
|
演劇
|
2011
|
イキウメ
|
『太陽』
|
演劇
|
2016
|
維新派
|
『トワイライト』
|
現代演劇
|
2015
|
振付・演出:エラ・ホチルド/美術:大巻伸嗣 |
『Futuristic Space』
|
ダンス
|
2019
|
「老いと演劇」OiBokkeShi
|
『ハッピーソング』
|
演劇
|
2020
|
シガール姉妹
|
『おやすまなさい』
|
現代演劇
|
2016
|
笠井叡/魁文舎
|
『透明迷宮(Aプロ)』
|
ダンス
|
2008
|
公益財団法人日本製鉄文化財団
|
江戸三味線音楽の変遷 第9回
文明開化到来『元禄風花見踊』 江戸三味線音楽の変遷 第10回 暗中模索からの脱却『春興鏡獅子』 |
伝統芸能
|
2018
|
公益財団法人日本製鉄文化財団
|
邦楽華麗なる技2長唄 『勧進帳』
|
伝統芸能
|
2011
|
コドモ発射プロジェクト
|
『なむはむだはむ』
|
ダンス
|
2017
|
contact Gonzo
|
『xapaxnannan(ザパックス・ナンナン)
:私たちの未来のスポーツ』 |
ダンス
|
2014
|
首藤康之、小野寺修二、coba
|
『空白に落ちた男』
|
ダンス
|
2008
|
城山羊の会
|
『自己紹介読本』
|
演劇
|
2016
|
青年団 国際演劇交流プロジェクト2019 |
『東京ノート・インターナショナルバージョン』
|
演劇
|
2020
|
美術・演出:丸山純子/振付・演出:チョン・ヨンドゥ |
『無・音・花 Silent Flower』
|
ダンス
|
2016
|
振付:塚原悠也 /出演:寺田みさこ |
『ダンサーがチューイングガムを
運ぶための3つのフェーズ(準備・移動・撤収)』 |
ダンス
|
2018
|
東京演劇道場 |
『赤鬼』
|
演劇
|
2020
|
二兎社
|
『ザ・空気 ver.3 そして彼は去った・・・』
|
演劇
|
2021
|
ニブロール
|
『Romeo OR Juliet』
(Nibroll結成立10周年作品 /日本ダンスフォーラム賞受賞作品) |
ダンス
|
2008
|
範宙遊泳
|
『うまれてないからまだしねない』
|
演劇
|
2014
|
FUKAIPRODUCE羽衣
|
『スモール アニマル キッス キッス』
|
演劇
|
2020
|
藤本昭子
|
『第17回 藤本昭子演奏会』
|
伝統芸能
|
2014
|
太めパフォーマンス
|
『Sento』
|
ダンス
|
2020
|
堀企画
|
『水の駅』
|
演劇
|
2020
|
Port B / 高山明 |
『東京/オリンピック』
|
演劇
|
2007
|
ままごと
|
『わが星』
|
現代演劇
|
2015
|
ミュージカル『刀剣乱舞』製作委員会
|
ミュージカル『刀剣乱舞』
髭切膝丸 双騎出陣 2020~SOGA~ |
演劇
|
2020
|
メメントC
|
『太平洋食堂』
|
演劇
|
2020
|
MONO
|
『相対的浮世絵』 |
演劇
|
2004
|
Monochrome Circus
|
『緑のテーブル』
|
ダンス
|
2009
|
森山未來、エラ・ホチルド
|
『JUDAS, CHRIST WITH SOY
~太宰治「駈込み訴え」より~』 |
演劇
|
2017
|
振付・演出:矢内原美邦/映像監督:吉開菜央
|
『コーヒー』 |
ダンス
|
2018
|
ロメオ・カステルッチ
|
『宮澤賢治/夢の島からーわたくしという現象』
|
演劇
|
2011
|
ロロ
|
いつ高シリーズvol.7
『本がまくらじゃ冬眠できない』 |
演劇
|
2018
|
2.【協力】「日本の演劇」未来プロジェクト事業

文化庁の令和2年度補正予算公募事業「大規模かつ質の高い文化芸術活動を核としたアートキャラバン事業」(公益社団法人日本演劇興行協会は一般社団法人緊急事態舞台芸術ネットワークとの協働)において、EPADは8作品の8Kカメラ+空間オーディオ(Dolby Atmos®️)による高水準の収録を行いました。
2022年1月21日には高音質・高画質による関係者向け上映会と、座談会を行いました。
カンパニー・アーティスト名
|
タイトル
|
分野
|
収録年
|
---|---|---|---|
エイベックス
|
タクフェス第9弾『天国』
|
演劇
|
2021
|
東急文化村
|
COCOON PRODUCTION 2021
『泥人魚』 |
演劇
|
2021
|
ネルケプランニング
|
ミュージカル『テニスの王子様』
4thシーズン 青学vs不動峰 |
演劇
|
2021
|
パルコ
|
PARCO PRODUCE 2021
音楽劇『海王星』 |
演劇
|
2021
|
パルコ
|
PARCO PRODUCE 2021
『ザ・ドクター』 |
演劇
|
2021
|
ホリプロ
|
『ムサシ』
|
演劇
|
2021
|
明治座
|
梅沢富美男劇団 梅沢富美男特別公演
泉ピン子特別出演 後見人梅沢武生 |
演劇
|
2021
|