えいぞう

公益財団法人日本製鉄文化財団/邦楽 華麗なる技 第八回篠笛 間合いの美学 現れる人間性
分野:伝統芸能
上演団体:公益財団法人日本製鉄文化財団
作品名:邦楽 華麗なる技 第八回篠笛 間合いの美学 現れる人間性
上演年:2014
作品概要:邦楽の「技」と通じてその楽しさを堪能するシリーズ。
庶民の楽器として古くから親しまれてきた篠笛は,簡潔な作りでありながら,主となる演奏に寄り添うために時に曲中でも楽器を取り替えて演奏されます。
研ぎ澄まされた感覚を必要とし,奏者の人間性をも映し出す篠笛の魅力に迫ります。
中川善雄構成「情念」笛 中川善雄
対談 中川善雄,小塩さとみ
初代米川敏子作曲「梅道成寺」
歌 宮園千碌
三弦 米川敏子
箏 吉田敏乃
笛 中川善雄
長唄「高尾懺悔」
唄 杵屋直吉,今藤長一郎,杵屋巳之助
三味線 稀音家祐介,杵屋彌四郎,杵屋弥宏次
笛 中川善雄
Japan Digital Theater Archives(JDTA)掲載
配信可能作品