1. HOME
  2. えいぞう
  3. 株式会社文学座/ふるあめりかに袖はぬらさじ
えいぞう

株式会社文学座/ふるあめりかに袖はぬらさじ

えいぞう

711

分野:演劇

                 

上演団体:株式会社文学座

http://www.bungakuza.com/

作品名:ふるあめりかに袖はぬらさじ

上演年:1991

作品概要:吉原の三味線芸者お園は,文久三年,攘夷論と開港論の渦巻く横浜の遊郭岩亀楼に流れ着いた。 そこには,同じ吉原で花魁だった亀游が病に臥せっていた。岩亀楼の通訳藤吉とお園の愛情溢れる看病で病の癒えた亀游は久し振りに店に出た。その座敷にはアメリカの商人イルウスの通訳として,想い人の藤吉がいた。亀游は悲運なこの出会いに失神し,藤吉は狼狽する。イルウスが亀游の美しさに感嘆し,身請けすると言い出すと,岩亀楼の主人は法外な値段で亀游を売りつけた。困り果てたお園が亀游の部屋に行くと,亀游は自らの手で命を絶っていた。 それから二ヶ月もたたぬ頃,妙な瓦版が現れた。遊女亀游は異人に万金を積まれたが,紅毛碧眼に身を汚されるよりはと,親より伝わる懐剣で咽を突いて見事は最後を遂げたと。しかも辞世の一首まで添えられていた。 露をだにいとふ倭の女郎花 ふるあめりかに袖はぬらさじ お園はこんな嘘と笑うが,店には瓦版の噂を聞きつけた客が押しかけて大繁盛。機を見るに敏な主人は店を攘夷の店に衣替え,お園は花形芸者になるが……。

Japan Digital Theater Archives(JDTA)掲載